エリートリムプロテクターでなくても、年間最優秀守備選手になれるだろうか? 伝統的に、その答えは断固としてノーだ。過去33人の受賞者のうち、1試合平均1ブロック未満で年間を終えたのはわずか3人である。
ダイソン・ダニエルズは、ディフェンスにはシュートブロック以上の何かがあるかもしれないという考えのもと、この傾向を打破したいと考えている。ダニエルズの1試合平均ブロック数0.7はガードとしては優秀だが、賞候補としては低い。むしろ、彼の強みは並外れたスティール数にある。1試合平均3本以上のスティールを記録したのは、1994年のネイト・マクミラン以来の快挙だ。
ダニエルズはディフレクションマシンでもあり、その統計ではリーグを驚異的な数字でリードしている。
ダニエルズは盗塁を犯すにもかかわらず、賭け市場では最有力候補のドレイモンド・グリーンとエバン・モブレーに大きく差をつけられ3位につけている。2017年に同賞を受賞したグリーンは、ウィングやガードが直面する苦難を熟知している。
「この賞を獲得するのは難しい。ブロック以外のプレーに多くの時間を費やしているからね」とグリーンは最近記者団に語った。「でも、ダニエルズはスティールも決めている。それが彼の運命だ。でも、今年は受賞しないでほしいね」
ダニエルズはNBAの公式賞は受賞していないものの、スポーティングニュースのDPOYに選出されたことは否定できない。彼のケースは、ディフェンスに対する考え方を変える必要があることを如実に示している。
NBAの議論ではスティールは信じられないほど過小評価されている
もしスティールが正しく評価されれば、ダニエルズは今シーズン最高のディフェンダーとして認められるかもしれない。彼は数十年ぶりのペースでスティールを重ねている。他の選手との差は3桁近くあり、これは39年前にアルビン・ロバートソンが記録した301スティール以来、最大の差となるだろう。ダニエルズにとって残念なことに、メディアの評価者の大多数は、これらのプレーの真の価値をほとんど理解していない。
2014年、 FiveThirtyEightのライター、ベンジャミン・モリスはスティールが試合の勝利に及ぼす影響という点で、過小評価されているという画期的な研究を発表しました。モリスは、各選手のボックススコアの統計データを用いた回帰分析を行い、選手が欠場した場合にチームがどの程度の損失を被るかを予測しました。その結果、スティールはチームに与えるインパクトにおいて、最大9ポイントに相当することが判明しました。つまり、1試合平均13得点2スティールの選手は、平均22得点1スティールの選手と同等の勝利効果を持つということです。
その後、多くのNBAデータアナリストも、スティールは大幅に過小評価されているというモリス氏の主張に賛同したが、モリス氏が示唆したほどではないかもしれない。人気の オールインワン指標である「DARKO」の開発者コスチャ・メドべドフスキー氏がスポーティングニュースに自身の見解を述べた。
「NBAにおけるスティールの価値については、長年議論されてきました」とメドベドフスキー氏は語った。「数学的に言えば、スティールの価値はそれほど高くありません。スティールは相手を止めて速攻を仕掛ける行為ですから、価値の上限は2.5~3点程度です。一方で、(モリスの)有名なFiveThirtyEightの分析もあります。」
「この議論に関しては、私は一般的に[モリス]陣営に近いです。選手を評価する際に最初に見る要素の一つですが、オンオフ指標で守備の評価が高くてもスティール率が高くない選手を見つけるのはかなり稀です。これはおそらく代理指標に過ぎませんが、それでも構いません。ボックススコアの統計データはすべて直接的な価値と間接的な価値の両方を持っており、私たちは両方を重視すべきです。」
スティール率の高さは、ボールハンドラーやパスプレーヤーにとって、優れた抑止力となる可能性が高いことを示しています。通常のボックススコアの指標では、その抑止力を把握する方法があまりないため、スティールにその価値を「持ち越す」のは適切だと思います。さらに、実際のストップ/速攻効果も考慮する必要があります。
ESPNの統計の専門家でありNBAアナリストのケビン・ペルトンは、1年前にザック・ロウのポッドキャストに出演し、スティールの価値についての考えを述べた。
「スティールは、シュートもファウルもオフェンスリバウンドも打たずに相手のポゼッションを終わらせるだけでなく、逆に大きなアドバンテージで相手のポゼッションを逆転させてしまうという単純な事実だけで、過小評価されてきました。スティールの価値を引き上げ、正当に評価されるまでには、まだ長い道のりがあります。」
LEBRON指標の考案者であるクリシュナ・ナルス氏は、ペルトン氏とメドヴェドフスキー氏の両者に同意した。
「9点も取るほどの価値はないかもしれないが、その影響力は過小評価されていると言えるだろう。スティールは影響力を評価する上で極めて重要であるという点では、確かに意見が一致していると思う。」
ホークスのヘッドコーチ、クイン・スナイダーもスティールが過小評価されていると確信している。統計担当者たちと同様に、スナイダーもスティールがディフェンスの阻止と得点の逆転の両方を生み出すという点を、私たちが理解できていないと考えている。
「(ダニエルズは)スティールして、それを反対側のディフェンスでレイアップにつなげる。この2つの相関関係を、私たちは本当に見落としていると思う」とスナイダ―HCはアトランタ・ジャーナル・コンスティトゥーション誌の
ローレン・ウィリアムズに語った。「ブロックショットの場合は必ずしもそうではない。ブロックショットがディフェンスに与える影響を軽視するつもりはない。しかし、ダイソンのディフェンスのやり方は、オフェンスにも繋がっていると思う」
スティールは、1) 相手を止め、2) 逆に価値の高いオフェンスを生み出すという2つの側面を持つため、二重の価値を持つという考え方は、かなり直感的に理解しやすい。しかし、このシンプルな理論に私たちが追いつくのは非常に遅かった。スティールは、目の前にあるものが長い間主流に認識されなかった、新たな3ポイントシュートになるかもしれない。スティールの背後にある計算式を理解し始める10年後には、ダニエルズのDPOY(年間最優秀選手)の主張は、はるかに強力なものになるかもしれない。
ダイソン・ダニエルズはスティールを狙わない
スティールに高い価値を与えることに抵抗を感じる理由の一つは、下手なディフェンダーがスティールを賭けて、自分の成績を膨らませながらチームにダメージを与える可能性があるという考えだ。グリーンはポッドキャストでこの説に同意した。
「スティールを奪う選手の多くは、良いディフェンダーとは言えません。プレーに全力を尽くし、ディフェンスを不利な状況に追い込むからです。彼らは本来のポジションを失ってしまい、誰かがそれをカバーしなければならなくなるのです。」
グリーンが指摘したように、ダニエルズが他のディフェンダーと異なるのは、彼がそういったタイプのディフェンダーではないということだ。
「ダイソン・ダニエルズについてはそうは思わない。彼は良いディフェンダーだと思うし、スティールをするには技術がいる」
スナイダーはダニエルズについても同様の観察をしており、「彼は他の人には見えないものを見ている」と指摘している。
「普通、あれだけスティールを稼げる時は、ギャンブルをしている時なんだ」とスナイダー監督は言った。「プレーから自ら抜け出すんだ。でも彼は滅多に抜け出さない。ボールをスティールできないかもしれないけど、それでもポジションはキープしているんだ」
映像はスナイダーの主張を裏付けている。ダニエルズはスティールを狙ってパスコースに無謀に飛び込んでいるわけではない。むしろ、ほとんどのプレーよりもずっと先を進んでいるか、相手が背を向けた隙を狙ってほんの一瞬だけリラックスしている。
ダニエルズのハンドリングはリーグ屈指の実力を誇る。だからこそ、彼の433回のディレクション数は歴史的な数字であり、NBAスタッツの10年データベースに掲載されているどの選手よりも100回以上も多い。彼は、ボールをタイミングよくキャッチしながらも、しっかりとした姿勢を保つ術を心得ている。
ダイソン・ダニエルズがリーグで最も厳しいマッチアップを制す
リーグでダニエルズのような選手は他にいない。彼は相手チームのベストプレーヤーを常に攻略しながら、同時に驚異的なヘルプディフェンスも披露している。BBall Indexのデータベースによると、彼のマッチアップ難易度はリーグ最高クラスであり、エリートスコアラーを止めることに多大なエネルギーを注ぎ込みながら、大量のスティールを獲得できる能力は他に類を見ないと言える。

これら両方の役割を引き受けたことはスナイダーの目に留まらなかったわけではない。
「彼は常にゲームで最もタフなマッチアップを相手にしている」とスナイダ―HCはウィリアムズに語った。「ヘルプポジションにいる時は、本当に素晴らしいプレーをする。しかし、彼が守ってきた選手たちのシュート率を振り返ってみると、彼らは平均レベルだ。そして私にとって、それ自体が彼が相手を守り、そのような状況でも堅実なプレーができるだけでなく、プレーメイクもできる能力があることを物語っている。」
スナイダーの予測は数字にも裏付けられている。ダニエルズはリーグ屈指の選手たちを守る際に非常に優れた成績を残してきた。相手チームのオールスター選手たちを常に守り、彼らのほとんどを平均を大きく下回る成績に抑えてきた。
ダニエルズは、エリート級のマンツーマンディフェンダーとして、その実力が十分に認められていない。今年、50以上のアイソレーションポゼッションを守った117選手のうち、ダニエルズはリーグ4位にランクされている。こうした状況での対戦相手の彼に対するシュート成功率はわずか36.8%だ。これは、彼が体をしっかりと固定しながら、ウィングスパンを活かしてボールを弾き出す能力の証だ。
ダイソン・ダニエルズはホークスの守備陣の中で輝きを放っている
多くの投票者は、ダニエルズを失格とするだろう。なぜなら、彼が所属するホークスは守備面でリーグ中位にランクされているからだ。同じ投票者たちは、シーズン終了の血栓で失格となる前は19位だったスパーズ所属のビクター・ウェンバニャマに圧倒的な票数で賞を与えていただろう。
個々の選手に基づいて賞の基準を変えるのは不公平で一貫性がないように思えます。ウェンバンヤマの守備が、周囲の選手層が薄かったにもかかわらず圧倒的な優勝候補になるほど優れていたのであれば、ダニエルズも守備に難のあるチームメイトがいるという理由で失格になるべきではありません。
同じ投票者たちは、昨シーズンのディフェンスランキングで27位だったホークスの重要な背景を見落としている。これは今に始まったことではない。トレイ・ヤングをドラフトして以来、彼らは毎年ディフェンスランキングの下位10位に入っているのだ。シーズン開幕時にホークスにトレードされたダニエルズは、ウェンバニャマと同様にチームを背負って立っている。彼は優秀なディフェンダーであるデジョンテ・マレーに代わって、ホークスのディフェンスランキングを6つも上げた。
ダイソン・ダニエルズ(ホークス) | 233 |
シェイ・ギルジャス=アレクサンダー(サンダー) | 131 |
クリス・ダン(クリッパーズ) | 122 |
ケイソン・ウォレス(サンダー) | 120 |
キオン・エリス(キングス)、ニコラ・ヨキッチ(ナゲッツ) | 119 |
ダイソン・ダニエルズ(ホークス) | 433 |
ケオン・エリス(キングス) | 263 |
ケリー・ウーブレ・ジュニア(シクサーズ) | 248 |
ニコラ・ヨキッチ(ナゲッツ) | 247 |
ケイソン・ウォレス(サンダー) | 244 |
4月8日の試合までの統計
ダニエルズはチームのあらゆる役割をこなすことで、それを成し遂げてきた。彼の後ろにはエリート級のリムプロテクターはいない。かつてはクリント・カペラがその役割を完璧にこなしていた。しかし、年齢を重ねるにつれて効果が低下し、今年の途中からベンチに下がった。現在、オニエカ・オコングウがチームの6フィート8インチの先発センターを務めている。オコングウのバックアップは、将来有望なビッグマンのドミニク・バーロウと、同じくスモールボールファイブのラリー・ナンス・ジュニアだ。
オールディフェンシブビッグマンが不在の中、ダニエルズはペリメーターでヤングを守る役割を担わなければならない。ヤングは試合を通して何度もターゲットにされるが、そうしたマッチアップで彼が動けなくなるのを防いでいるのはダニエルズだ。ヤングがスクリーンに入ろうとすると、ダニエルズは素早くリカバリーする。ヤングがスイッチを強いられると、ダブルチームを組んでローテーションする。ポストでより大きな選手が相手だと、スイッチからヤングをスクラムアウトさせる。こうしたテクニックこそが、ホークスのディフェンスを崩壊から救う見えない力なのだ。スナイダー監督は日常的にヤングのプレーを目にしているが、普段の観察では捉えきれない。
「ユタでDPOY(最優秀選手賞)を受賞した選手がいた。彼は試合であれほどインパクトを残した選手だった」とスナイダ―監督はウィリアムズに語っている。「彼は多くの選手を守った。ダイソンもチームの多くの選手を守っている。ただ、やり方が違うだけだ」
ダニエルズの守備は、出場時間や出場時間以外の数字には反映されておらず、メディア投票でも不利に働くだろう。ホークスはダニエルズがコートにいない時のディフェンスがやや優位に立っている。対戦相手のシュート運を考慮すると、数字はダニエルズに有利に転じる。スナイダ―監督はダニエルズがコートにいる時は攻撃重視のラインナップを組み、彼がいないときはディフェンス重視の選手を起用する傾向が強く、これはダニエルズがコートにいない時のディフェンス重視の選手の起用につながっている。これが、ダニエルズがコートに立っている時の守備重視の選手の起用につながっている。投票者はこうした微妙な違いを考慮に入れるだろうか?
ダニエルズはルディ・ゴベアのような7フィート9インチ(約2.1メートル)のウィングスパンも、ドレイモンド・グリーンのような自己PRのためのポッドキャストも持っていない。リーグ最高のニックネーム(「グレート・バリア・シーフ」)を持っていることはさておき、ホークスが多くの投票者のリーグパスウォッチリストのかなり下位に位置しているという事実は、彼にとって大きな痛手となるだろう。
しかし、ホークスの試合を観戦したことがある人や、統計を詳しく調べた人なら、その実力はお分かりだろう。彼は素晴らしいディフェンスプレーで、目に見えるテストをクリアしている。その中には、3度の勝利を決定づけるスティール(1回目は11月19日、2回目は2月3日、 3回目は3月3日)や、レイカーズとの延長戦での勝利に貢献した数々のビッグディフェンスプレーが含まれている。また、エステート・プラスマイナスやLEBRONといった総合評価指標でも、紙面上では高い評価を得ている。
ダニエルズのシーズンは、いつの日か、その真価が認められる時が来るだろう。それは、私たちがこれまで見てきた中で最も素晴らしいディフェンスキャリーの一つだった。NBAはまだその準備ができていないかもしれないが、それでもスポーティングニュースはダニエルズに敬意を表する。ディフェンスはブロックだけではない。スティールだけではない。ダニエルズは派手なプレーを繰り広げるだけでなく、私たちが目にすることのない火種を消し止めることにも成功している。彼は独特の奇抜な抑止力を持っており、その真価を理解するには、私たちの考え方を変える必要がある。彼はまさに年間最優秀守備選手賞にふさわしい人物だ。
引用元:The Sporting News