2025年オフのNBAヘッドコーチ候補ベスト9をランキング

COACHES

NBA のコーチングのレベルはかつてないほど高まっている。試合の戦略は進化し続けており、コート上の選手のスキルレベルも向上している。 

そのため、新監督がリーグ入りするためのハードルは極めて高い。監督の座に就くチャンスを何十年も待ち望んできたアシスタントコーチは数多くいるし、また、もう一度実力を証明するチャンスを求めている元監督もいる。素晴らしい経歴を持つ候補者は豊富だ。

2025年のサイクル中に次期ヘッドコーチの座に就く可能性のある人物を紹介する。 

2025年夏のNBAヘッドコーチ就任候補ランキング

1. クリス・クイン

レギュラーシーズンの成績: なし

プレーオフ記録: なし

クインは有名ではないが、NBA界ではまずまずの知名度のある人物だ。彼は選手としての経験があり、6年間、ハードにプレーするロールプレイヤーとして活躍してきた。その後、ヒートのコーチに転向し、ここ11年間はそこで働いている。

 クインは、決して恵まれた環境を与えられたわけではない。選手育成コーチとして、最下層からスタートした。チームに在籍するうちにエリック・スポールストラに感銘を与え、最終的にはスポールストラの右腕となった。スポールストラが不在のときには、クインが代わりに指揮を執る人物であり、例えば2シーズン前、ヒートをホーネッツに144対115で勝利に導いたときなどである。 

クインはこれまでもヘッドコーチのポストで注目を集めてきた。昨年の夏にはネッツ、ホーネッツでは2度面接を受けた。最終的にはどこか別の場所で仕事を得て、リーグ最高のコーチの一人の下で働いて学んだ教訓をチームに植え付けるべきだろう。 

2. ベッキー・ハモン

レギュラーシーズンの成績: なし

プレーオフ記録: なし

ハモンは同世代のWNBA選手の中でも最も優れた選手の1人で、同リーグの殿堂入り選手でもある。コーチとしてもその成功を続け、ラスベガス・エースでWNBAチャンピオンシップを2年連続で制し、2022年には年間最優秀コーチに選ばれた。

ハモンはNBAのコーチ経験もあり、グレッグ・ポポビッチ監督の下で8シーズンアシスタントを務めた。2015年にはスパーズのサマーリーグチームの指揮を執り、同年優勝を果たした。 

ハモンは以前にもNBAのHCポジション獲得に近づいたことがある。彼女はポートランドでデイミアン・リラードの支持を受けており、2021年の空席の最終候補にもなったが、最終的にブレイザーズはチャンシー・ビラップスを指名した。 

ハモンはWNBAでコーチをしていて幸せそうだ。もし彼女が積極的に移籍を望んでいるなら、このリストの1位になるだろう。しかしWNBAのコーチの給料はNBAのコーチの給料に比べると見劣りする。もし適正な金額であれば、彼女を移籍に誘うこともできるかもしれない。

3. テリー・ストッツ

レギュラーシーズン成績:  517-486 (.515)

プレーオフ成績:  23-44 (.343)

ストッツのコーチとしての腕前を証明するには、ブレイザーズ時代の経歴を見ればよい。彼はプレーオフで多くの成功を収め、8回連続でポストシーズンに進出し、カンファレンス決勝に1回進出した。彼はよく知られた存在だ。

ストッツはブレイザーズを去ってからも素晴らしい活躍を見せている。彼はスティーブ・カーの下でアシスタントとしてウォリアーズで働いており、ウォリアーズは彼のブロッカームーバー攻撃コンセプトを多く導入し、デイミアン・リラードとCJ・マカラム率いるチームを非常に守りにくくした。ウォリアーズはそれらのセットを使って攻撃の復活を遂げており、ストッツは再びコーチ市場でHCのポジションに就くことになるだろう。

4. サム・カセール

レギュラーシーズンの成績: なし

プレーオフ記録: なし

カセールは、その強靭さと頭脳のおかげで、小柄なポイントガードとしてリーグで15年間活躍した。バスケットボール一筋の彼は、その経験を生かして、ウィザーズ、クリッパーズ、シクサーズ、セルティックスで15年間アシスタントコーチを務めた。 

2023年、カセールはジョン・シューマン氏の年次GM調査で7パーセントの票を獲得し、リーグで最も優秀なアシスタントコーチの一人に選ばれた 。2024年、カセールは同リストで15パーセントの票を獲得し、トップに立った。同氏はすでにヘッドコーチのポジションで注目 を集めており、 2023年にはロケッツのヘッドコーチ面接も受けている。 

5. ディビッド・イェーガー

レギュラーシーズン成績:  245-247 (.498)

プレーオフ成績:  9-13 (.409)

イェーガーの経歴の中で最も大きな問題は、グリズリーズ時代のものだ。彼はグリズリーズ在籍中の3年間すべてでチームをプレーオフに導いたが、チームは第2ラウンドを突破することはなかった。 

イェーガーはサクラメントでの2度目のヘッドコーチとしての任期ではそれほど成功しなかった。キングスはプレーオフに出場できず、彼が解雇されるまで3年連続で勝率5割以下に終わった。彼はその後、フィラデルフィアとミルウォーキーでドック・リバースのアシスタントコーチに就任した。 

これまでのチーム在籍時には経営陣との折り合いが悪かったものの、優秀なコーチとして知られている。

6. ジェームズ・ボレゴ

レギュラーシーズン成績:  148-183 (.447)

プレーオフ成績:  0-0

ボレゴは優れた戦術家として知られ、ホーネッツを率いた最後のシーズンには43勝という好成績を収めた。しかし翌シーズンはスティーブ・クリフォード監督の下で27勝にまで落ち込んだ。 

ボレゴは結局シャーロットの監督職を失ったが、それはチームがプレーオフ進出の最後のハードルをクリアできなかったためだ。チームはプレーイントーナメントで2度も敗退した。しかし、彼の退任後にチームが崩壊したことを考えれば、彼には2度目のチャンスが与えられるべきだ。 

ボレゴには優勝経験がある。ポポビッチ監督とともにスパーズのスタッフの一員として2つの優​​勝リングを獲得した。現在はペリカンズの副ヘッドコーチを務めている。 

7. マイク・ダントーニ

レギュラーシーズン成績:  672-527 (.560)

プレーオフ成績:  54-56 (.491)

ダントーニの攻撃原則はリーグ全体で広く採用されている。彼は素晴らしい革新者であり、さまざまなチームで数多くの試合に勝利してきた。

彼は2021年に機能不全に陥ったネッツのアシスタントの職を辞して以来、一歩後退している。現在はペリカンズのコーチングアドバイザーを務めている。 

8. マーク・ジャクソン

レギュラーシーズン成績:  121-109 (.526)

プレーオフ成績:  9-10 (.474)

ジャクソンは2014年以降コーチを務めていないが、依然として業界では著名な人物だ。NBAで17年間プレーしたベテラン選手である同氏は、現役時代はリーグで最も優秀なポイントガードの一人であり、スティーブ・カーに交代されるまでウォリアーズの基盤を築くのに貢献した。 

しかし、ジャクソンには批判者も少なくない。ウォリアーズでの在任期間は 、チームをフェスタス・エジーリと敵対させたこと、組織内の人々とうまくやっていくのが難しかったこと、アシスタントとの口論など、数々の論争を巻き起こしている。

ジャクソンには、ステフィン・カリーを含め、元選手たちの支持もある。おそらくどこかのチームが彼に二度目のチャンスを与えるだろう。 

9. マイカ・ノリ

レギュラーシーズンの成績: なし

プレーオフ記録: なし

ノリは、2024年のNBAゼネラルマネージャーによるリーグ最優秀アシスタントコーチの選考で、カセールと同点となった。彼はコーチとして16年目を迎え、その間にラプターズ、キングス、ナゲッツ、ウルブズで働いた。彼は優れたディフェンスコーチであり、試合中のインタビューでチームがやろうとしていることをはっきりと分析することでミネソタではやや悪名高い。ノリは自分の子供もプロのアスリートに育てており、息子のダンテはフィラデルフィア・フィリーズで野球をしている。 

引用元:The Sporting News

タイトルとURLをコピーしました